すべての検査分析機器、搬送機器の状態を一元管理
ミドルウェアのホーム画面から、すべての検査分析機器・搬送機器の現状を一元的に把握できます。機器の状態を緑/黄/赤で表現し、色による状態の「見える化」を実現。ミドルウェアが搬送含めた全体の機器の状態を集中管理するため、これまでの機器個々の監視が不要になります。また、上位システムとの接続を一本化できます。
検査分析器・搬送機の状態をリアルタイムに把握。
臨床検査分野のインテリジェント化を実現します。
ミドルウェアのホーム画面から、すべての検査分析機器・搬送機器の現状を一元的に把握できます。機器の状態を緑/黄/赤で表現し、色による状態の「見える化」を実現。ミドルウェアが搬送含めた全体の機器の状態を集中管理するため、これまでの機器個々の監視が不要になります。また、上位システムとの接続を一本化できます。
機器側での変更内容をリアルタイムにキャッチし、その情報をもとに測定可能項目を自動的に設定変更していきます。例えば試薬不足になった場合にも、ラインを止めることなく、ミドルウェアが測定可能な項目だけを効率よくコントロールして測定を継続します。
機器の空き状況、測定状況、試薬残量等をミドルウェアが監視し、その状況を判断しながら、最も効率的かつ最速に、しかも試薬のムダが省けるように分析機器を自動選択していきます。インテリジェントロードバランスは、検体を最適配分するための方程式。依頼項目の偏重時、架設項目の一部取外し時などでも、検体をバランスよく分配コントロールしていきます。
ミドルウェア側からの簡単操作で、測定項目のON/OFF切替えや分配ができるマスキング機能を搭載。通常検体とコントロール検体を個別に設定できるので、ラインを止めることなく測定を継続できます。
電源投入時、すべての検査分析機器から送られてくる情報をもとに、検査ライン全体の設定状況を自動的にセットアップします。どの機器に、どのような項目がセットされているのかを、ミドルウェア画面から瞬時に把握。従来までのマスター変更や、機器個々の設定作業が不要になります。
試薬・消耗品残量、エラー表示、メンテナンスログ、アッセイバージョン等、それぞれの機器のステータスをミドルウェア画面から一元的に把握できます。たとえばトラブル発生時には、どの機器で、どのようなエラーが起きたかがシグナルタワーとポップアップによって通知されるので、トラブルへの迅速な対応が図れます。
検査分析機器のデータ、各種レポートや帳票類などを、すべて画面上で見たままにEXCEL出力できます。データの二次加工が簡便なので、その後のデータ活用の道も広がります。
アボットジャパン株式会社の「MultiSR system」はもちろん、医療情報交換の標準規約HL7に対応した検査分析機器すべてを一元的に管理・制御できます。臨床検査分野の自動化、効率化、インテリジェント化を、オネストのミドルウェアは力強く推進していきます。
※HL7以外のインターフェースの場合は機能が限定されます。
すべての検査分析機器で測定したコントロールデータをX-Rs-R管理図で表示することができ、月別の集計結果をEXCEL出力することができます。また、測定に使用した試薬LOT情報やキャリブレーションを測定した記録なども表示することができます。
クライアントPC | Windows 7 64Bit | Core i7 4790/3.6GHz以上 | 8GB以上 | 500GB以上 |
---|---|---|---|---|
周辺機器 | ・バーコードリーダ ・各種プリンタ 他 | |||
OS | CPU | メモリ | HDD |